戸籍の集め方

こんばんは。

今日は年始からご相談件数が多くなっている相続手続きに関係することを簡単に。

相続の手続きをする上で殆どのケースで必要になるのが、亡くなられた方の出生から死亡までの戸籍(除籍・原戸籍等)謄本。

郵送請求も一般的になっていますので、以前に比べ御相談の時に既にご自身で取得されている方も多く見られます。

戸籍の郵送請求

ただ、内容を確認すると間が抜けてて全てが揃っていないことも多いです。

また、自分で集めようとしたものの挫折した…なんて方も結構いらっしゃいます。

確かに古い戸籍等は手書きで非常に読みにくいですし、既に存在しない町名などがあるため慣れていない方には難しいこともあります。

ポイントは

「分からない場合は役場の戸籍課に聞く」

です。

なんだか当たり前のような話ですが、実践していない方も多いようで、自分で読めない時点で諦めてしまっているみたいです。

戸籍課の方は戸籍の読み方に慣れていますので、自分で読めない部分は直接聞いてみると教えてくれます。

郵送請求した場合でも、役場は発行した戸籍を番号などで管理していますので、取得した戸籍謄本を手元に置いて電話すれば大丈夫です。

読めない部分を聞くのも良いですし、「どこに転籍しているのか」や「どこから転籍してきたのか」など聞いても教えてくれます。

郵送請求する場合には書類と一緒に簡単なお手紙を入れておきましょう。

「○○の出生から死亡までの戸籍をお願いします。転籍などで全てが揃わない場合は貴役場で取得できる全ての戸籍をお願いします。保存期間の経過などで取得できない場合は廃棄証明をお願いします」

と、ここまで丁寧に書かなくても良いですが、「出生から死亡までの」と入れておけばさほど問題はないと思います。

ただ、数次相続の場合等で集める戸籍謄本がとんでもない通数になることもありますので、お困りの方は弊所へ御相談頂ければと思います。

司法書士や行政書士などは職務上請求書を使用して全ての戸籍を集めることが可能です。

面倒な作業はどうぞお任せ頂ければと思います。